年金事務所への申請手続き(健康保険・厚生年金保険 新規適用届、被保険者資格取得届、被扶養者届)について【法人設立後】

法人設立前後の手続き
GS1運営者
GS1運営者

法人設立後(法人登記後)の年金事務所への申請手続きについて説明していきます(2022年10月時うな点)。事前に準備を行い、効率よくスムーズに手続きが終了するように頑張りましょう。

【初心者向け】ブログの始め方完全ガイド!立ち上げから収入を得る方法まで  

年金事務所の手続き

健康保険・厚生年金保険 新規適用届

健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届 (厚生年金保険 70歳以上被用者該当届)

健康保険 被扶養者(異動)届国民年金 第3号被保険者関係届 ※扶養家族がいる場合。

上記届出書の申請に必要な書類は、『履歴事項全部証明書』の原本本人のマイナンバーカード(扶養家族がいる場合は家族のマイナンバーカード番号のコピーか番号を控えておくこと)。と国税庁法人番号公表サイトの会社情報(任意)

https://www.xdomain.ne.jp/

会社の健康保険被保険者証は、申請してから約2週間で届きます。新しい健康保険被保険者証が届いたら、『健康保険 資格喪失 申出書』と今まで使っていた健康保険被保険者証(扶養家族分も同封)し、協会けんぽへ送付する必要があります。

格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』

ご相談方法について

メール等のやり取りにて日程を確定し、ビデオチャット(Teams、Zoom)等によるリモート形式での対応となります。※Lineメッセージのご相談も受け付けています。(公式アカウントより)

基本対面での面談等はしておりませんので、あらかじめご理解願います

また、ビデオチャットでビデオ通話、音声のみの通話については、事前にお伺いした上で 柔軟に対応いたします。

 

ご相談に関する料金について

ご相談は初回 30分 無料(事前予約制)としています。

2回目以降 30分 2,000円事前予約+前払い制 追加15分毎 1,000円 となります。

なお、企業様、個人事業主様向けの戦略コンサルタントも年間契約(別途コンサルタント契約を締結)にて対応しております。

事前予約、料金のお支払い方法等につきましては、お問い合わせよりご連絡をいただいた後にメールかLine公式アカウントからはLineのメッセージにてご連絡させていただきます

 

【よろず相談ブログ運営会社】

ジーエスワン株式会社 https://gs1.co.jp

SNS公式アカウント

当社公式アカウントの各SNSへのリンクはこちら👇 ご登録をお待ちしております。