IMAP、POP、電子メールを管理するために使用される2つのインターネット標準プロトコルの違い

パソコン関連

ドメインを取得して、メールアドレスが作れたらメール設定をしないといけませんね。その時に選択しないといけないプロトコルがIMAPとPOPです。

IMAP、POPそれぞれの利点など記載していますので、自分の電子メール運用にあった設定をすればよいかと思います。

Dさん
Dさん

新しくドメインも取ったし、メールアドレスも作ったわ。これからメール設定もしないといけないけど、IMAPとPOPって実際何が違うかしら?

GS1運営者
GS1運営者

ドメインを取得して、メールアドレスが作れたらメール設定をしないといけませんね。その時に選択しないといけないプロトコルがIMAPとPOPです。

IMAP、POPそれぞれの利点など記載していますので、自分の電子メール運用にあった設定をすればよいかと思います。

はじめに:コンピューターネットワークにおけるクライアントの定義

本ブログで記載するクライアントの定義は、コンピューターネットワークにおいて、さまざまな機能を提供するサーバーに対し、その機能やデータを利用する側のコンピューターのこと。家庭でインターネットを利用する際のパソコンスマートフォンなど。また、サーバーが提供する機能やデータを利用するための、ブラウザーなどのソフトウエアのこととします。

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com  

はじめに:プロトコルの定義

プロトコルとは『手順』を表す言葉ですが、本ブログで記載するプロトコルの定義は、コンピュータとコンピュータがネットワークを通じて通信する際に決められた約束事・決まりのこととします。

Xserverドメイン  

IMAPとは

IMAPは、Internet Message Access Protocolの略称です。

電子メールを管理するために使用されるインターネット標準のプロトコルです。IMAPは、メールクライアントとメールサーバー間で通信を行い、メールボックスの作成、メッセージの受信と送信、削除、移動、保存などの操作を実行します。

IMAPは、メールサーバー上に保存されたメールを直接管理するため、クライアントが接続されていない場合でも、メールを確認できます。また、複数のデバイス端末(パソコン、タブレット、スマートフォンなど)で同じメールアカウントを使用する場合にも便利で、すべてのデバイス端末で同期されたメールボックスを使用できます。

格安ドメイン名取得サービス『Xserverドメイン』  

POPとは

POPは、Post Office Protocolの略称です。

電子メールを管理するために使用されるインターネット標準のプロトコルです。POPは、メールサーバーからメールをダウンロードしてクライアント側で管理するプロトコルであるため、同期が必要であり、複数のデバイスでメールを管理する場合には不便です。

wpX(ダブリューピーエックス)  

IMAPとPOPの違い

IMAPPOPについて記載しましたが、『メールの管理方法』『同期』『削除されたメールの取り扱い』『メールボックスの容量制限』についてIMAPとPOPの違いを記載します。

ドメイン取るならお名前.com

メールの管理方法

IMAPは、メールサーバー上に保存されたメールを直接管理します。一方、POPは、メールサーバーからメールをダウンロードしてクライアント側で管理します。

東京を表す新ドメイン「.tokyo」

同期

IMAPは、サーバー上のメールボックスを直接管理するため、複数のデバイスで同期されたメールボックスを使用できます。一方、POPは、メールをダウンロードしてクライアント側で管理するため、同期が必要であり、複数のデバイスでメールを管理する場合には不便です。

ロリポップの契約者特典を利用する  

削除されたメールの取り扱い

IMAPは、メールボックス上の削除されたメールをサーバー上に残しておくことができます。一方、POPは、メールをダウンロードしてクライアント側で管理するため、削除されたメールはサーバー上から完全に削除されます。

スタンダードプラン 詳細はこちら  

メールボックスの容量制限

IMAPは、サーバー上に保存されたメールの容量制限によってメールボックスの容量が制限されます。一方、POPは、クライアント側で管理するため、サーバー上のメールボックスの容量制限には影響を受けません。

お申込みと同時にWordPressをインストール

まとめ

IMAP

複数のデバイス端末(パソコン、タブレット、スマートフォン)でメールを確認したい方(出張や外出など、複数のデバイス端末でメールの確認をされたい方)

契約しているサーバー容量に余裕がある方

ハイスピードプランの詳細はこちら  

POP

このメールアドレスは、このデバイス端末(例えばパソコン)でしか運用しないと限定される方(複数のデバイス端末でメール運用しないという方)

サーバー容量制限はありませんが、デバイス端末の容量に余裕がある方(レンタルサーバーなど契約しているサーバー容量にあまり余裕のない方)

エコノミープラン 詳細はこちら  

ご相談方法について

メール等のやり取りにて日程を確定し、ビデオチャット(Teams、Zoom)等によるリモート形式での対応となります。※Lineメッセージのご相談も受け付けています。(公式アカウントより)

基本対面での面談等はしておりませんので、あらかじめご理解願います

また、ビデオチャットでビデオ通話、音声のみの通話については、事前にお伺いした上で 柔軟に対応いたします。

 

ご相談に関する料金について

ご相談は初回 30分 無料(事前予約制)としています。

2回目以降 30分 2,000円事前予約+前払い制 追加15分毎 1,000円 となります。

なお、企業様、個人事業主様向けの戦略コンサルタントも年間契約(別途コンサルタント契約を締結)にて対応しております。

事前予約、料金のお支払い方法等につきましては、お問い合わせよりご連絡をいただいた後にメールかLine公式アカウントからはLineのメッセージにてご連絡させていただきます

【この部分にお好きな文章を入力してください。】  

 

【よろず相談ブログ運営会社】

ジーエスワン株式会社 https://gs1.co.jp

SNS公式アカウント

当社公式アカウントの各SNSへのリンクはこちら👇 ご登録をお待ちしております。